飲む日焼け止めを2年ほど飲んで過ごした結果

実際に使用した商品やおすすめ商品をご紹介しています。ご紹介の際、アフィリエイト広告リンクを含んでいます。

3月くらいから日差しの強い日が増えてきて、そろそろ日焼け対策をしないとなぁと感じています。

日焼けするのは嫌ですが、元々そこまで色白じゃない上に、日焼け止めを塗ってもしっかり日焼けするタイプなので、日焼けを防ぐのは諦めていました。

  • 子供と手を繋いで歩かなくては行けないので日傘は挿せない
  • 帽子やアームカバーで武装するのは苦手
  • 送迎で自転車に乗るので手の甲がめっちゃ焼ける

夏場は極力引きこもりたいんですが、どこからともなく紫外線を受けて日に焼けるのが、私にとっての夏です。

そんな私ですが、日焼け止めサプリメントを飲むようになって、日焼けがマシになったのでご紹介させていただきます。

HARU

もちろん、塗る日焼け止めも必要です!

目次

私が飲んだ”飲む日焼け止め”

一昨年から日差しの強い季節は飲むようにしていたんですが、初めて飲んだ日焼け止めがこちら。

ちょっぴりお高いんですが、たくさんのクチコミで効果が証明されていて安心できたので選びました。

詳しいことが気になる方はそれぞれ調べていただければと思いますが、皮膚科でよく取り扱われている商品なので、ある程度信用していいかと思います。

3〜4本はリピしているので、私としても「効果あったよ!」と、ここにご報告させていただきます。

今は、内容成分が同じようなiHerbのLIFE ExtensionのShadeFacterを飲んでいます。こちらの方がちょっとお手頃価格です。

アメリカサプリ専門スピードボディ
¥3,317 (2023/07/14 09:06時点 | 楽天市場調べ)

2年ほど飲んでみた結果

2年といっても、紫外線が強い時期だけ飲んでいました。肌の露出をしない時期は飲んでいません。

2年ほど飲む日焼け止めを飲んでみた結果ですが、

  • 自転車ユーザーが焼けやすい手の甲の日焼けがマシ
  • ノースリーブ好きが気付けば悩むアームカバーのような日焼けがマシ
  • サンダルの跡(日焼け)がマシ

どれも完全に防げた訳ではありません。

私がものすごく焼けやすいことを考慮すると、他の方々にはてきめんに効果あるんじゃないかと思います。

私が焼けると、真っ黒になります。

皮むけしない代わりに、真っ黒になります。

赤くなって脱皮したことあるのは、日焼け止めの重要性を知らない小中学生時代に数度あった程度です。

他の友達はすごく皮剥けてました…。

色白で日に焼けると赤くなる程度で真っ黒にならない夫のようなタイプの肌の人には、炎症も抑えられて色素沈着もほとんどないじゃないかと期待するほどです。

おすすめの飲み方は?

ヘリオケアは、紫外線を浴びる30分前に飲んで4〜6時間ほど効果が持続すると言われています。

Shade Factorの方は、1日2回、1〜2カプセル服用ということなので、紫外線が強い朝と昼に飲むのがいいと思います。

飲めなかった場合でも、思い出した時になるべく早く飲めば、紫外線による肌への刺激がかなりマシになります。

幼稚園や習い事には自転車で送迎することが多いので、例年、手の甲が真っ黒になって手のひらとの色の境目がクッキリ!ゴリラかなっていう状態にまでなるんですが、ヘリオケアなどの飲む日焼け止めを飲むようになってからあまり焼けなくなりました

手って、トイレに行けば洗わないといけないし、お店に入れば消毒しなきゃいけないし、さらに色んなところに触れるから塗る日焼け止めがすぐ取れちゃうんですよね…。

日傘なんて挿してられないママさんにとっても推したい

手が離せないような小さい子を連れていると、傘なんて挿してられないですよね。

アームカバーしててもズラされちゃうし、ツバの広い帽子は自転車には不向きだし…こまめに塗り直したくてもそんな隙があれば子供たちがどっかいっちゃうので油断なりません。

私自身、煩わしいのが本当に苦手なので、

最悪塗り直しができなくても、なるべく焼けないようにしたい

と思った結果、飲む日焼け止めに至りました。飲まないよりも全然焼けません。もちろん、肌を隠した方がいいんですが、完全武装はちょっと無理なので、日焼け止めと、薄い羽織ものとキャップ+飲む日焼け止めで紫外線を防ぐ努力をしています。

私は日焼けによってあまり赤く腫れたりしませんが、その代わり、すぐ黒くなります。

そのすぐ黒くなるのがかなりマシになっているので、本当に赤くなってヒリヒリしちゃう系の人には、早めに試して欲しいくらいです。

HARU

色白の夫なんて日に焼けないし、赤くなった後にちょっと私の地肌の色に近づくくらいなのに…なんて不公平

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次